科目名 | : | 応用コンピュータリテラシー (Advanced Computer Literacy) |
開講年次 | : | 1(情報学群) |
開講期間 | : | 2クォータ(火・金 第1時限, 専門科目演習:火・金 第5時限) |
教室 | : | A-WS |
単位数 | : | 2 |
教科書 | : | 「デスクトップLinuxで学ぶコンピュータ・リテラシー(第2版)」, 九州工業大学情報科学センター 編(朝倉書店, 2018) |
参考書 | : | 「[改訂第8版]LaTeX2ε美文書作成入門」,奥村晴彦,黒木裕介, 技術評論社,2020 |
リンク | : | EIELMS |
回数 | 日付 | 時限 | 内容(予定) | 備考 |
---|---|---|---|---|
1 | 6/11 | 1 | UNIXの特徴・UNIXの基本操作 | 教科書:第10章 |
- | 6/11 | 5 | 演習 | VDI・仮想マシン @A101 |
2 | 6/14 | 1 | シェルの基礎 | 教科書:第10章 |
3 | 6/18 | 1 | UNIXコマンドによるファイル操作 | |
4 | 6/21 | 1 | UNIXコマンドによるファイル操作およびジョブ・プロセス管理 | 教科書:第10章 |
5 | 6/25 | 1 | UNIXコマンドによる各種操作 | 教科書:第10章 |
- | 6/25 | 5 | 演習 | @C1-WS |
6 | 6/28 | 1 | コマンドによる各種操作の効率化(シェルスクリプト) | 教科書:付録D |
7 | 7/02 | 1 | コマンドによる各種操作の効率化(制御構造) | |
- | 7/02 | 5 | 演習 | @C1-WS |
8 | 7/05 | 1 | LaTeXの概念と基本操作 | 教科書:第9章,参考書:第1-2章 |
9 | 7/09 | 1 | LaTeXコマンドの使い方(書式,箇条書き) | 教科書:第9章,参考書:第3章 |
- | 7/09 | 5 | 演習 | LaTeX 環境構築 @C1-WS |
10 | 7/12 | 1 | LaTeXによる表や図の挿入 | 教科書:第9章,参考書:第7-8章 |
11 | 7/16 | 1 | LaTeXに用いる図の作成 | 参考書:第7章,付録D |
12 | 7/19 | 1 | LaTeXコマンドの使い方(参照,参考文献) | 教科書:第9章,参考書:第10章 |
13 | 7/23 | 1 | LaTeXによる数式の書き方 | 教科書:第9章,参考書:第5-6章 |
14 | 7/26 | 1 | LaTeXコマンドの使い方(補足) | |
15 | 7/30 | 1 | LaTeXによる文書作成のまとめ | |
- | 7/30 | 5 | 演習 | @C1-WS |
16 | 8/02 | 1 | まとめ |